Attention: Here be dragons
This is the latest
(unstable) version of this documentation, which may document features
not available in or compatible with released stable versions of Godot.
Checking the stable version of the documentation...
はじめに
func _ready():
print("Hello world!")
public override void _Ready()
{
GD.Print("Hello world!");
}
フリーかつオープンソースで、コミュニティが運営する2D/3Dゲームエンジン Godot Engine の公式ドキュメントにようこそ!この先には、どのようなゲームでも、どんなプラットフォームでも、使用制限がなく開発できる、パワフルでありながらもユーザーフレンドリーなゲームエンジンが待っています。
このページでは、Godot EngineとGodot Engineドキュメントの大まかな概要を説明します。初心者の方はどこから始めればいいのか、特定の機能に関する情報が必要な場合はどこを見ればいいのかがわかるようになっています。
始める前に
チュートリアルとリソースページには、コミュニティが提供するチュートリアル動画があります。テキストよりも動画が好ましい場合はご覧ください。あるいは、入門のページも良いスタート地点となるでしょう。
In case you have trouble with one of the tutorials or your project, you can find help on the various Community channels, especially the Godot Discord community and Forum.
Godot Engine について
ゲームエンジンは複雑なツールのため、少ない言葉でGodotを表現するのは難しいことです。こちらが短い説明です。Godotについて軽く紹介する必要があればご自由に利用してください。
Godotエンジンは機能豊富な、クロスプラットフォームのゲームエンジンであり、2D・3Dゲームを単一のインターフェイスで製作することができます。基本的なツールは一通り用意され、ユーザーはプログラムの再発明をすることなくゲーム製作に集中できます。製作したゲームは主要なデスクトップ環境(Linux, MacOS, Windows)や、モバイル(Android, iOS)、Webベース(HTML5)環境にワンクリックで書き出せます。
Godot は MITライセンス の下、完全に自由でオープンソースです。利用に関して特に制限はありませんし、利用料を請求することもありません。エンジンのコードの最後の一行まで、ゲームは製作したユーザーのものです。Godot は自主的なコミュニティによって開発されており、エンジンを期待にかなうものにするため、ユーザーの方々も自由に参加できます。Godot は非営利団体 Software Freedom Conservancy によって支援されております。
ドキュメントの構成
このドキュメントは様々なセクションに分かれています:
概要 セクションには、エンジンの紹介、歴史、ライセンス、作者などに関する情報が含まれています。また よくある質問 も含まれています。
入門 セクションには、エンジンを使用してゲームを作成するために必要なすべての情報が含まれています。 ステップバイステップ チュートリアルはすべての新規ユーザーの入り口です。初心者はここから始めることをお勧めします!
マニュアル セクションは、必要に応じて好きな順番で読んだり参照したりできます。Godotの様々な機能個別の詳しい説明とチュートリアルを読むことができます。
貢献 セクションでは、コア エンジン、ドキュメント、デモ、その他の部分など、Godot への貢献に関する情報を提供します。バグの報告方法やコントリビュータのワークフローの構成方法などについて説明します。また、エンジンのコンパイル、エディターへの貢献、C++ モジュールの開発に関する情報など、上級ユーザーやコントリビュータ向けのセクションも含まれています。
Community is dedicated to the life of Godot's community and contains a list of recommended third-party tutorials and materials outside of this documentation. It also provides details on the Asset Library. It also used to list Godot communities, which are now listed on the Godot website.
ついに、クラスリファレンスのドキュメントがエンジンのスクリプトエディター内から直接閲覧できるようになりました。すべてのクラス、関数、シグナル等の情報をここで見つけることができます。
このドキュメントに加えて、さまざまなGodotデモプロジェクトも公開しています。
このドキュメントについて
Godotエンジンコミュニティのメンバーは、このドキュメントを継続的に執筆、修正、編集、改善しています。私たちはより多くの助けを求めています。また、Githubの課題を開いたり、ドキュメントをあなたの言語に翻訳することでも貢献できます。ご協力いただける方は、 Ways to contribute や Writing documentation をご覧いただくか、Godot Contributors Chat の Documentation team までご連絡ください。
このドキュメントの全てのコンテンツは「Juan Linietsky」、「Ariel Manzur」そして「Godot Engine コミュニティ」によって、クリエイティブ・コモンズ-表示 3.0(CC-BY 3.0)ライセンスの下、管理されております。
Godot Engineでの学習やゲーム開発を楽しんでください!